2023-01-01から1年間の記事一覧

手作りするおせち料理は? 2

子どもの頃の実家のお正月、母が作ってくれるもので何が好きだったかを思い出してみると、お雑煮となますが浮かびます。お雑煮は鶏肉入りの醤油味で、大根・ごぼう・せりなどの野菜とぜんまいとこんにゃくなどが入っているものです。私にとっては一番お正月…

手作りするおせち料理は? 1

今日は早くも大晦日。昨日ある程度お掃除ができたので、今日はおせち料理を作ろうと思って朝からとりかかりました。 ふと、世の中のみなさんは、どのくらいおせち料理を手作りするのだろうか?ということが気になってきました。どうなんでしょうか?? 私は…

干物・乾物ってあると便利。「いもがら」のイタリアンも?!

納豆汁が、雪深い山形県の郷土料理である理由を考えると、春が遅い地方では、春のはじめに若菜などを食べることはできず、野菜・山菜は干物にしてとっておいた物しかなかった、それを、やはり保存がきいた納豆と共に、味噌汁でおいしく食べた、ということで…

冬のごちそう 納豆汁

早くも12月の中旬になってしまいました。今日は比較的暖かく、陽射しがありましたので、外作業を楽に済ませることができて、助かりました。 寒くなると食べたくなる料理は、温かい鍋物、そして納豆汁です。納豆汁は山形県の郷土料理ということになっています…

必須脂肪酸を多く含む食品は?

体内で合成できないから、必ず食品から摂らなければならない必須脂肪酸は、リノール酸とα-リノレン酸です。最近では、オメガ6脂肪酸とか、オメガ3脂肪酸とか呼ばれたりしています。 この必須脂肪酸はどんな食品に含まれているのかを、チェックしてみまし…

減らせばいいというものでもない…脂質の栄養学

科学というのは、ずっと進化し続けているというか、それまでの定説が覆り、新たな知見が定説になるということが、ずっと続いているもののようです。 人にとって身近な科学である栄養学も、常に進歩しています。今、正しいと思っていることも、未来のある日、…

カラフルな果実酒

今年も、少し遅くなったかな、と家の柿の収穫をしたのは、10月末でした。柿の収穫を終えてほっとしたところで、ふと気付くとざくろの収穫をまだしていなかったことに気付き、厚めの手袋を付けて、棘の多いざくろの木から、割れて赤い果肉が見えている果実を…

熟しすぎた柿がたくさんあったので、、、漬物を作った

今日から12月。雪が降る季節になりました。まだ積もるほどではないですが、昨日の朝は、けっこうな勢いで大粒の雪が降っていました。私の住む地域では、まだしばらくは雨が降ると雪が混じる程度だと思いますが、県内では早くも積もっている地域もあるようで…

タロとヤム

タロとヤム、ちょっとペットの名前かな?という感じがしませんか?。いえいえ、タロとヤムは、熱帯~温暖な地域で栽培されてきた重要な食料である植物です。 タロは、サトイモ科に分類される塊茎植物。ヤムは塊茎をつくるつる性植物でヤマノイモ科に分類され…

おいしい芋

季節は秋から冬へと進んでいて、雨が降ると、雪に変わるかな?と身構える季節になってきました。 食べる物も飲み物も、温かいのがありがたく、温かいお芋にもたいへん魅力を感じるこの頃です。 さつまいもを焼いた焼き芋は、専門店ができるほどいつの間にか…

アメリカンとイングリッシュ

マフィンが話題になっていたので、先日マフィンについて調べてみたのですが、それでマフィンと呼ばれるものには2種類あるということに気付きました。 「食辞林」という食の事典があり、それを引いてみると、【マフィン→マッフィン=イーストの代わりにベー…

食品衛生の規制に変化はあるか

今日の朝日新聞に「『腐敗マフィン』購入者が証言」という記事が載っていました。納豆臭がしたとか、生焼けで、具は糸を引いていた、とか、聞いただけで引いてしまうような商品だったようです。 「防腐剤や添加物も使っていない」とうたっていたようですが、…

食品の腐りやすさについて

最近の話題に、イベントで販売されたマフィンで食中毒が起こった、ということがありした。 正直、ちょっと驚きました。マフィンというのは焼き菓子で、腐ったり、微生物が繁殖したりするものではない、という認識を持っていたからです。 専門知識のある方が…

「あけび」の苦み成分

山形の秋の味としては「あけび」も忘れてはいけません。 あけびは、きれいな紫色の厚い皮の中に、白い甘い果肉と黒い種が入っている山の果実です。果物として食べるなら、中の甘い白い果実部分を食べるものでしょう。(口に入れたあとに種を出さなければなら…

「もってのほか」など食用菊の特徴的な成分

科学的に成分を知るまでもなく、美しい色、さわやかな花の香り、を味わうだけで、気持ちが安らいだり、秋の収穫の喜びを感じることができて、食用菊というのは秋の味覚としてとても優れたものだと思います。 しかしながら、食の研究は着々と発展しており、食…

花を食べるということ

秋は食用菊の季節です。山形県特産の食用菊、今は紫の色鮮やかな晩生のモッテノホカが、スーパーや八百屋に並んでいます。 私の菜園には、義父から引き継いだ食用菊の株があって、毎年春に植え替えをしながら育てています。八百屋で早生モッテとして売られて…

食のあれこれを書いていきます

はじめまして。フードラボ紅の里と申します。 食の科学の研究をしたり、自分の菜園で野菜や芋を育てたりしています。 自分が経験したり、学んだりしたことを、こちらで発信します。 よろしくお願いします。