熟しすぎた柿がたくさんあったので、、、漬物を作った

今日から12月。雪が降る季節になりました。まだ積もるほどではないですが、昨日の朝は、けっこうな勢いで大粒の雪が降っていました。私の住む地域では、まだしばらくは雨が降ると雪が混じる程度だと思いますが、県内では早くも積もっている地域もあるようです。

青菜の漬物を店先に見かける季節になり、いよいよ漬物の季節になってきた、という気がします。家庭で漬物を漬ける人は、夏の間もきゅうりやなすを浅漬けにしたりして、一年中漬物を食卓に載せているのかなと思いますが、なんといっても青菜漬が当地域の漬物の代表でしょう。

私は漬物は好きですが、最近はあまり漬けません。一緒に食事をする義父が漬物が一切ダメ、という人なので、自然と漬物を漬けなくなりました。漬物嫌いな人というのは、漬物の発酵したにおいがダメなようですね。

そんな私が、先日久しぶりに漬物を作りました。それは何かというと「柿漬」です。本来何と呼ぶべきなのかよくわからないのですが、柿を漬けるのではなく、「柿に漬けた」のでした。

家に柿の木が1本ありまして、とてもおいしい柿がなるのですが、最後は一斉に熟してしまい食べ切れなくなります。その熟しすぎの状態になってしまった柿の果肉を、皮からそっとはがして集め、塩を混ぜて漬物床とします。そこに野菜を漬けるのです。今年は、大根、人参、セロリといった、その時冷蔵庫にあった野菜を小さく切って入れてみました。1日くらい置くと、おいしく食べられる浅漬け状態になります。床から引き上げて、さっと洗って食べますが、サラダ感覚で食べられる浅漬けです。夫は喜んで食べていました。(漬物らしいにおいがないので、義父にも気兼ねせず食卓にのせることができました)

甘くてビタミン等も豊富な熟した柿の果肉、おいしくないわけはありませんよね。柿に含まれた栄養分が漬けた野菜に浸みこんでいるだろうとも思います。熟しすぎた柿をそのまま捨てるのがもったいなさすぎるので、苦肉の策の利用法なのですが、なかなか気に入っています。冷蔵庫に入れてある柿床はまだ使えそうなので、もう少しの間、季節の野菜の浅漬けを楽しみたいと思います。